「EVA’s History」

 

「大人っぽい子ども」時代、繊細さを持ちながら完璧を目ざした時代…。

EVA’s History…いまの「わたし」ができるまで、をまとめました。

 

◆小学生時代

【大人らしい子ども】

私は幼少期から、新潟ののどかな集落に住んでいました。

小学生のころ、両親が営んでいた飲食店をたたみ、両親の実家のある福島に引っ越すことになります。

私は共働き家庭の中で育ったため、両親と過ごす時間はあまりなかったと記憶しています。

さらに、弟が生まれてからは、愛情の主軸が彼に移った(ように感じた)ことも重なり、どこかにさみしさ(孤独)を抱いて過ごしてきました。

 

【心に深い傷を負う「捨て子」経験】

小学校3年生のころに、私は「捨て子」経験をしました。

住んでいた家が手狭ということで、私は数か月の間、隣に住む大叔母の家で暮らします。

母としては、「隣だからいつでも会えるし、部屋を広々と使える」という感覚だったのでしょう。

とはいえ、完全別居生活です。私は「家を追い出され、家族に捨てられた」という気持ちに苛まれました。

「私は必要のない存在」…この捨て子経験は、私の心に深い傷を残しました。

 

愛されるためには、私が優等生であることが必要。

親の役に立たなければ、きちんとしていなければ捨てられてしまう、という不安が根付きました。

私は大人らしい子どもだったのかもしれません。

 

◆中学時代

【HSPとつきあいながら】

小学校中学年のころから、不登校になりました。

今でいうHSP※の傾向があったと思います。

学校での人づきあいは楽しいのですが、自分の中で情報処理が追いつかず、家に帰るとどっと疲れてしまいました。

学校に行きたい、行かなければと思うのに、行けない。今日も行けなかったという、苦しい状態が続きました。

※HSP…Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略。人より繊細な気質を持って生まれた人のこと。学校や職場で気疲れしやすい傾向がある。

 

◆高校時代~母の死、親族とのトラブル

【大人の世界を垣間見て】

私が高校生になったときに、母が乳がんに罹り、突然の余命宣告を受けました。母の看護をしながら、親族間の土地をめぐるトラブルにも直面します。

大人の闇の世界を垣間見て、少なからず心身にストレスを抱えることに。

母は懸命に病気と闘ってきましたが、私が18歳のときに他界しました。

 

母の死後、跡取りのいない大叔父夫妻と養子縁組を結び、私は「瓶子(へいし)」と苗字を改めます。

苗字が変わったことは、私の精神面に大きな影響を与えました。

母を亡くしたショックもあり、私は高校を休学します。

心療内科を受診しながら、通信制の学校に編入し、無事卒業することができました。

 

◆就職~声優学院とアニメ制作会社との出会い~

【やりがいと体力とのバランス】

「ラジオドラマがやりたい」卒業後、私は役者を志します。

ラジオや日本語が好きで、ラジオドラマの役者になりたいと思ったからです。

21歳のときに上京し、都内の声優学院へ入学しました。

 

そして、スキルアップに努める最中、学院で知りあった人の伝で、アニメ制作会社で働くことに。

昼間は制作会社に勤め、夜は学院に通う…。まさに「二足の草鞋を履く」生活です。

声優学院で3年間学んだあとは、お芝居を続けるために、劇団の養成所に通い始めました。

 

事務職として入社したアニメ制作会社でしたが、ある事情から、アニメの制作部門へ移るよう声をかけられます。

当時としては新しいCGアニメーションの部署です。

企画の立ち上げから絵を作るなど、アニメ作り全般に一から関われる…。

私は事務職からクリエイティブ職への転身を決意しました。

 

しばらくは、養成所に通えるように、仕事量も調節してもらいました。

しかし、CGアニメーションが浸透するにつれて、仕事量や責任が増えていきます。

両立が難しいと感じた私は、アニメ制作を選ぶことになりました。

声優と制作、両方を経験した中で、作品全ての工程に関われる、制作という仕事に楽しさを見いだしていたからです。

 

◆救急搬送①~急性心筋梗塞~

【心が病を呼ぶこと、必要とされること】

仕事は充実していたものの、自己肯定感が低いことは社会人になっても変わりませんでした。

私は組織の一パーツに過ぎず、自分でなくても代わりはいくらでもいると、「私のオリジナリティ」に自信が持てなかったのです。

 

「完璧にやらないといけない」「認められたい」という思いもあり、私は仕事の上で力を抜くことができませんでした。

 

アニメ制作職になって30代の頃、私は自律神経失調症、対人恐怖症といったメンタル不全に悩まされました。

ときおり会社を休み、心療内科のお世話になりながらも、何とか克服し、ようやく仕事が落ちついてできるようになった頃のことです。

 

多忙が重なり、職場での人間関係も影響したのか、ついに体が悲鳴をあげました。

2014年、急性心筋梗塞で倒れ、緊急手術。1ヵ月間の休職を余儀なくされます。

 

このとき、職場から「あなたが必要である、早く復帰して欲しい」と言われたことで、ふっと気持ちが楽になりました。

この言葉でようやく自分の存在価値に気づいたのです。

自分を認められたことで、今までの苦しみが軽くなったように感じました。

私には、空気をとらえて場をととのえる役割がある。

自分の特性であるHSPをプラスに考えることで、仕事への姿勢が前向きに変わったのです。

 

◆大プロジェクト達成後~燃え尽き症候群~

体調が回復して、再び私に転機が訪れました。

アニメ制作会社で、担当していた作品の緊急対応に追われます。

苦労しながら、何とか事態を収束させました。

しかし、この対応が、私の心と体に大きな負担をかけていました。

 

「やった、終わった。」と感じたと同時に、体調を崩します。

医師からは、燃え尽き症候群と診断されました。

強いストレスで、生命を維持する海馬が壊れた結果、食欲が消えてしまったのです。

全くお腹が空かず、食べても味がしないという状態です。

やはり、相当大きな心的負担があったのでしょう。

ストレスから離れるために、会社を離れました。

そして、半年たったところで、会社から進退伺いが来ました。

決断のタイミングが訪れたのです。

 

これまでもお休みと復帰を繰り返しながら、仕事を続けてきました。

しかし、これ以上続けても同じことを繰り返してしまう…。

会社も復職を願い、私も職場に戻りたかったのですが、心身の回復が追いつきませんでした。

悩んだ結果、私は20年以上お世話になった会社を退職しました。

 

 

◆人生を変えた、傾聴との出会い◆

【完璧でなくて良い】

休職中に、今の私のベースになっている、傾聴に出会います。

職場でのコミュニケーションには、「きき方」が大切だと強く感じていました。

復職したときのために、聴く力を上げようと探していたところ、たどり着いたのが傾聴です。

本屋さんで見つけた「はじめての傾聴」を読んで、さらに理解を深めたいと思いました。

私はリアルに教えてくれる場所を探しました。

そして、一般社団法人日本傾聴能力開発協会JKDAの4日集中講座を知り、タイミングよく受講することができたのです。

 

傾聴を学び、出会った価値観に驚きました。

今までは、「できなかったらダメ」「白か黒か」「勝つか負けるか」の世界で生きてきました。

傾聴では、自分の価値はそのままに、相手の価値を認めるという考えがあります。

勝つか負けるかの世界で生きてきた私にとっては、衝撃の連続でした。

 

傾聴ともっと早く出会いたかったです。

相手の本音をキャッチして、コミュニケーションがうまく取れていれば、心と体のバランスが保てたと思うからです。

 

◆救急搬送②~急性大動脈解離~

【今の自分はどうしたい?自分を知る】

会社を辞めて、心的ストレスも落ちついてきた私に、再び試練が訪れます。

2017年、急性大動脈解離を発症し、救急搬送される事態に。

緊急手術の結果、一命を取りとめたものの、手術中に脊髄梗塞を併発し、下半身不随となります。

 

体が自分の意志で動かないもどかしさを感じながら、私は自分に問いかけました。

「私はどうなりたい?このままでよいの?」

 

リハビリをしても、元に戻るかもしれないし、戻らないかもしれません。

でも、リハビリをしなければ自分の意志で動けない「大人の赤ちゃん」のままです。

 

歩けるようになって、自分の足で好きなところへ行きたい。これが私の本心です。

 

今の私は、これまでの自分が作ったもの。

過去のストレスや食生活、全て自分の行いでできています。

過去は元に戻せません。

今ここにいる自分を認め、この瞬間にできることを考えることから始めよう、そして、新しく私を作っていこうと思うようになりました。

 

◆現在~おわりに

本心を自分に聞いて、答えを出した私は、懸命にリハビリに励みました。

その甲斐あって、現在は杖を使いながらも、1人で歩けるまでに快復しています。

 

退院した後、私は「自分を知って楽に生きる」ための学びを深めます。

傾聴のほかにも、カラーセラピー、ハンドケアセラピー、数秘など。

すべてが自分を知って、生きることを楽にするためのツールです。

 

「波乱万丈」。

子ども時代から振り返ると、私の人生はこの言葉に尽きます。

これからも大きな波があるかもしれません。

でも、私は全て乗り越えてきました。生きている限り、乗り越えられない波はないと思っています。

 

自分を知って、相手を知って、もっと楽に生きる。

1度切りの私の人生、これからも思いきり味わっていきます。