武田英波(たけだえば)のプロフィール
特徴
- 二度の緊急搬送、緊急手術を経験。自分で救急車を呼び、命拾いする。
- 緊急手術①2014年急性心筋梗塞を発症、緊急手術で一命をとりとめる
- 緊急手術②2017年急性大動脈解離を発症、緊急手術中に脊髄梗塞を併発するも、一命をとりとめる
- 脊髄梗塞により一時は下半身不随に。懸命なリハビリを続け、杖による独歩まで回復(現在もリハビリ継続中)
- 健常者から下肢麻痺の障がい者へ
- 過度のストレスにより、海馬が食欲を失くす。心療内科医より自殺行為なので無理にでも食べるように指導され、一命をとりとめる
- 過去、アニメ制作会社に在籍し、21年アニメ制作に携わる
- これまでに登校拒否、心因反応、自律神経失調症、対人恐怖症、出社拒否、鬱症を経験(現在はどれも寛解)
自己紹介
こんにちは。「こころ整う聴き方」をお伝えする傾聴ナビゲーターの武田英波です。
上記の特徴を読んで、我ながら絶句しました。
なんとも病気が多いというか、いろいろありますね…。
そのおかげで様々な経験が出来ました。
傾聴を学んで、どうしてそんなにいろいろな病気に出会ったのか、腑に落ちました。
私のこころが招いたことだったのです。
いかに自分に厳しく、他人に厳しかったのか、どれだけ自分が傷ついていたのか、何に傷ついていたのかを理解しました。
私は、私の理解者ではなく、批評家であり、審判だったのです。そのことがよく分かりました。
傾聴を通して、相手の方のこころを感じながら、自分のこころも感じることで、自ずとこころが整っていきました。
こころが整うほど、自分を受け入れ、自分と仲良くなっていきました。
生きるのが、とても楽になりました。
自分との関係の変化は、周囲との関係の変化にも現れました。
人間関係の摩擦が減って、楽に人と付き合えるようになりました。
傾聴の良いところは沢山あると思います。
その中でも、自分を見つめることにより、こころが整うことが、最も素晴らしいと私は思います。
マインドフルネス、瞑想、ヨガ、禅など、自分を見つめる手法はいろいろありますが、
傾聴にも同じ要素があります。
そのことはあまり知られていないようで、とても勿体ないと思います。
傾聴の変化は、その人毎に違います。
その人に合ったスピードで変化が起きるのです。
そんなところも私は大好きです。
少しでも多くの方に、自分と仲良く過ごす良さをお伝えし、傾聴が日常に活かされるよう活動していきます。
傾聴をはじめるきっかけ
職場での大トラブルがきっかけです。
私自身のことではなかったのですが、周辺に関わる人間ではありました。
そのとき、私がもっと人の話が聴けていたら、もっと周りの気持ちを早く知っていたら、何かできたのではないか?と、とても悔やんだのです。
もう二度とこんなことになって欲しくない。
そう思って、聴き方を学びたいと思いました。
傾聴との出会い
聴き方を調べるうちに、【傾聴】というものにたどり着きました。
他人の気持ちを受け止める聴き方ということは分かりましたが、詳しいことは分かりません。
偶然、書店で「はじめての傾聴」の本を見つけ、読みました。
読んだものの、いまひとつ分かりません。ピンと来ないのです。
これは直接習うしかない!と思い、教えてくれるところをインターネットで探しました。
いくつか見つけた中で、私の希望に一番近かったのが、「一般社団法人日本傾聴能力開発協会JKDA」でした。
お電話したところ、運よく先生のスケジュールと私の希望が合い、受講することが出来ました。
とても分かりやすく、なるほど!と思いました。
人生観が変わるほど驚く価値観を経て、本当に救われたと思います。
傾聴を学んでの変化
- 人の話を聴くのが楽になりました。
- どこを大切に聴けばいいのか分かるようになりました。
- 他人の感情に振り回されなくなりました。
- 怒っている人がいても、自分のこととは切り離して考えられるようになったので、辛くなることは無くなりました。
- 他人と自分との境界線(バウンダリー)を引けるようになりました。
- 自分軸がしっかりしました。
- 自分に優しくなりました。
- 他人に優しくなりました。
- 怒ることが減りました。
- 気持ちが楽になりました。
- 違うことが面白いと感じるようになりました。
- 自分との関係が良くなり、こころが整いました。
- こころが柔らかくなりました。
- 言葉の感度、感性が上がりました。
- 出来ることと出来ないことを分けて捉えるようになりました。
- いい諦めが出来るようになりました。
- 過去を許せるようになりました。
- 他人の価値観を受け入れやすくなりました。
- 客観的に俯瞰で見る癖がつきました。
資格
- 2016年09月 一般社団法人日本傾聴能力開発協会JKDA認定傾聴サポーター®
- 2017年03月 シンプルパフォーマンス・セラピーナビゲーター
- 2017年10月 TCカラーセラピスト
- 2017年11月 TCマスターカラーセラピスト
- 2018年05月 日本フィトセラピー協会認定ハンドケアセラピスト
- 2018年06月 日本フィトセラピー協会認定ハンドケアマスター
- 2018年09月 一般社団法人日本傾聴能力開発協会JKDA認定傾聴1日講座®講師(基礎)
- 2019年02月 アンジェライト数秘認定カウンセラー、講師
- 2019年06月 一般社団法人日本傾聴能力開発協会JKDA認定傾聴心理士®
- 2020年06月 ひらめくカードベーシック講座修了
経歴
- 1995年 アニメ制作会社に入社
- 2014年 急性心筋梗塞を発症、緊急手術で生還
- 2016年 担当作品の緊急対応に追われ、事態を収拾した頃、心身に不調を来す
心療内科を受診
海馬に影響が出ているほどの鬱症と診断される
会社を休職
休職中、復職後に活かせるようにと、
一般社団法人 日本傾聴能力開発協会JKDAにて、傾聴を学ぶ
JKDA認定 傾聴サポーター®取得
復職を試みるも回復が間に合わず、アニメ制作会社を退社
- 2017年 急性大動脈解離を発症、緊急手術で生還
手術中に併発した精髄梗塞により、下半身麻痺となる
リハビリにより、杖で独歩できるまでに回復
下肢麻痺により、身障者6級となる
- 2018年 JKDA認定 傾聴1日講座®講師(基礎)取得
- 2019年 講演会「大病をした方との接し方~急性心筋梗塞、大動脈解離を経験して~」を開催
JKDA認定 傾聴心理士® 取得